薬師II(粒) 20kg

薬師II(粒) 20kg

販売価格: ¥2,200(税込)

重量: 20kg

在庫あり
数量:

商品詳細

究極の土壌改良粘土鉱物です。

薬師II(2-1型天然鉱物)は肥料分の貯蔵庫としての働きをします。
腐植も肥料や水分の吸着をよくしたり、微生物やミミズなどの有用小動物の繁殖をたすけてくれますが、単独では土壌団粒の形成は出来ません。
薬師II(2-1型天然鉱物)と良く腐熟したセンイが適度に存在すると粘土腐植複合体が出来、土壌が団粒化します。



●環境保全型農業資材薬師IIの特徴と効果
1.薬師IIは究極の土壌改良粘土鉱物です。
モンモリロナイトを主成分とするベントナイトという天然鉱物で、耕土自体を元から若返らせます。化学処理・添加物は一切加えず、天然鉱物の力を活かすために長い時間をかけて加工しています。

2.粘土鉱物とは?
土の中の化学反応を調節している物質の一つで、地球上に多くの種類があります。中でも薬師IIの主成分のモンモリロナイトは層状に重なった部分に水分や養分を留めて、イオンの濃度を一定に保つ働きが大きい鉱物になっています。粘土鉱物が水や養分を保持できる能力は表面積が広いほど大きくなります。モンモリロナイトは1cm当たりの層が数百万に分かれており、1gのモンモリロナイトの表面積はおよそ800平方メートルとなっているため、水分に対する膨潤性が非常に大きくなっています。

3.薬師IIのケイ酸は作物に吸収されやすい状態です。
高い膨潤性をもつ薬師IIはあらゆる作物にケイ酸が吸収され、茎・葉の細胞を強くしますので耐病性を高めるのに効果的です。粘土鉱物資材の良し悪しは種類と採取場所で大きく異なります。薬師IIの原料は一番効力の高い場所をチェックし、製品化しています。

4.団粒構造が発達します。
団粒構造の主役は粘土と腐植です。良質堆肥と薬師IIを入れ続けると、団粒構造が発達して通気性・排水性が良くなります。

5.薬師IIは保肥力・CECを高くします。
薬師IIの主成分モンモリロナイトは酸性土壌でもアルカリ土壌でも働きます。土壌の塩基バランスが崩れていても矯正する力を大きく発揮します。

6.リン酸が良く効く土になります。
土の中で眠っているリン酸・石灰・マンガン・ホウ素などの微量要素が効きやすくなります。

7.薬師IIは堆厩肥が入りすぎて作物の出来が悪くなった土を良くします。
モンモリロナイトを主成分としたベントナイト系の粘土鉱物なので塩基バランスのくずれた土壌を速効的に矯正し、作物の生育しやすい土に改良します。





●使用方法
1.土作り資材と同時に土壌によく混ぜてください。
2.化学肥料・有機肥料共に混合施用出来ます。
3.追肥に使うときは散布後土を混ぜるか、良く水をうってください。

CEC10以下の土は施用量を多くします。
塩類濃度の高い土は多用します。
逐年使用量を減らしていきます。





●師II 陽イオン交換容量の大きなベントナイト
薬師IIは島根県出雲産のベントナイトです。ベントナイトとはスメクタイト(主にモンモリロナイト)を主成分とする粘土で、地力増進法に指定された土壌改良資材です。

薬師IIは、カルシウム型ベントナイトです。ベントナイトの特徴の一つである膨潤性はやや小さいものの、ベントナイトとしては非常に高い陽イオン交換容量をもっています。保肥力の向上、砂地土壌の保水性改善に。

砂丘地土壌や砂土〜砂壌土などのように粘土含量が少なく粗孔隙が多い土壌に対し、保水力および塩基吸着能を高め、土性を改善することが出来ます。作条施用や堆きゅう肥、化学肥料などとの混合施用で効果が高いことが示されています。

ベントナイトの成分は約70%がケイ酸ですが、含まれるケイ酸の一部は可給態で存在しています。

ベントナイトの残効は3年以上持続しますが、火山灰土では主成分の変質により3年程度で低下すると言われています。また、ベントナイトの施用によって土壌窒素の発現があることに注意しなければなりません。